1: プレセペ星団(東京都) [KR] ID:7FrD/68E0
神奈川県逗子市で2月、マンション脇の斜面が崩れ女子高校生が死亡した事故で、
事故の前日にマンションの管理会社が斜面に亀裂があることを把握していたものの、
それが行政に伝わっていなかったことが分かった…と報道がありました。
事故の前日にマンションの管理会社が斜面に亀裂があることを把握していたものの、
それが行政に伝わっていなかったことが分かった…と報道がありました。
遺族側は、管理会社には事故前日に異変を察知しながら適切な対応を怠った、住民らも安全管理を怠ったと…として、マンション管理会社の代表を業務上過失致死の疑いで県警逗子署に刑事告訴。
マンションの区分所有者の住民を過失致死の疑いで刑事告訴しています。 さらに、約1億1,800万円の損害賠償を求め、住民側と協議がされています。
また、逗子市によると、崩壊した斜面はマンション敷地内の共用部分で、
住民約40世帯の「区分所有」ですが、応急措置として市が負担した復旧工事費約3,000万円や、
今後予定される追加工事費約5,400万円の一部を住民が負担するよう協議が行われているといいます。
住民側としては、管理会社の責任を追及したいところだと思いますが、管理委託契約書にどのような記載があったかは不明で、今後、それが焦点になるでしょう。
契約内容に照らして管理会社の対応が適切だったかどうかは最終的には裁判で争うことになるのではないでしょうか。
被害者の女子高生は本当にお気の毒ですが、原因者となったマンションの住民も気の毒だとどうしても思ってしまいます。
女子高生土砂崩れ死亡事故、マンション住民に課される巨額の賠償責任
https://www.mag2.com/p/news/474904
244: プレアデス星団(愛知県) [JP] ID:+X28vgdX0
>>1
管理会社だけじゃなくて客である住民にまで降りかかってくるのか…
こええ…よくよく考えないと危ないものだったんだな(´・ω・`)
それにしても建設会社は罪に問われないものなのか?
釈然としないな
とは言え糞工事や管理のせいでお亡くなりになった女の子は気の毒だな
ご冥福を…生まれ変わっていい人生を送るか天国があるなら天国で楽しくやってね
管理会社だけじゃなくて客である住民にまで降りかかってくるのか…
こええ…よくよく考えないと危ないものだったんだな(´・ω・`)
それにしても建設会社は罪に問われないものなのか?
釈然としないな
とは言え糞工事や管理のせいでお亡くなりになった女の子は気の毒だな
ご冥福を…生まれ変わっていい人生を送るか天国があるなら天国で楽しくやってね
245: ダークエネルギー(長崎県) [EG] ID:7ibVFfS10
>>244
設計不良で問えるんじゃね?
設計不良で問えるんじゃね?
256: プレアデス星団(愛知県) [JP] ID:+X28vgdX0
>>245
やっぱりそうだよなあ
やっぱりそうだよなあ
それにしても俺は客はバカだと思うが
企画して売りに出した奴 管理会社 建設会社
程には悪者とは思わないけどなあ
馬鹿とは思うが犯罪者とまでは思わないよ
5: ベクルックス(東京都) [US] ID:FmbUczPB0
施工は適切だったのかというのもポイント
69: パルサー(富山県) [US] ID:JqzRyJKb0
>>5
施工も何もない所が崩れた
コンクリートの擁壁よりも上の部分
ま、庭の木の枝が道路にはみ出てて、通行人が怪我したようなもん
しかも、崩れた前の日かな?に亀裂があるのを管理人から管理会社に写真付きで報告してあるとか
そこで管理会社は市に電話したけど、その時には亀裂の話はして無いって市は言ってる
要するに、崩れた部分が市の管理か自分たちの管理かの確認しただけ
金がかかるからなんだろうけど
その結果がこの事故で死亡だからな
確実に裁判は負けるだろ、マンション側
施工も何もない所が崩れた
コンクリートの擁壁よりも上の部分
ま、庭の木の枝が道路にはみ出てて、通行人が怪我したようなもん
しかも、崩れた前の日かな?に亀裂があるのを管理人から管理会社に写真付きで報告してあるとか
そこで管理会社は市に電話したけど、その時には亀裂の話はして無いって市は言ってる
要するに、崩れた部分が市の管理か自分たちの管理かの確認しただけ
金がかかるからなんだろうけど
その結果がこの事故で死亡だからな
確実に裁判は負けるだろ、マンション側
6: カノープス(庭) [ニダ] ID:Jaow99oE0
やっぱり賃貸がいいよな
7: 宇宙定数(宮城県) [JP] ID:5hDoXtYY0
管理会社は当然悪いが住民悪いか?難癖レベルやん
16: 火星(光) [US] ID:EsP5DQP40
>>7
車の所有者責任みたいなもんじゃね?
車の所有者責任みたいなもんじゃね?
19: ミラ(大阪府) [KR] ID:jq4g1rWe0
>>7
持ち主に請求がいくのは、フツーじゃない?
あとは、持ち主と管理者の話しだから、被害者がわからしたらそっちでどうぞでしょう
持ち主に請求がいくのは、フツーじゃない?
あとは、持ち主と管理者の話しだから、被害者がわからしたらそっちでどうぞでしょう
140: 冥王星(空) [VE] ID:QxnQ8EG90
>>7
共有地だから住民にも責任があるだろうな
ただそういうのがあるから管理会社が存在しているんだから
一旦住民側が被害者に賠償してから
その後に住民側が管理会社を提訴するのが筋かもしれんね
共有地だから住民にも責任があるだろうな
ただそういうのがあるから管理会社が存在しているんだから
一旦住民側が被害者に賠償してから
その後に住民側が管理会社を提訴するのが筋かもしれんね
200: 地球(東京都) [ニダ] ID:7fcMccHz0
>>7
賃貸じゃないなら当たり前
戸建てだってそうだろ
賃貸じゃないなら当たり前
戸建てだってそうだろ
571: ガニメデ(東京都) [EU] ID:8OThZuve0
>>200 そういうことだわな、戸建ての集まりみたいなもんだからな
612: ヘール・ボップ彗星(神奈川県) [JP] ID:UVJOQjZ90
>>7
この案件は民事訴訟で
住民と管理会社折半しても1億円なんて無い袖振れないから
きっと建設販売業者ののり面処理が適正だったか否か
まで遡る事になる
築10年経ってるのかも瑕疵担保責任で関係して来る
(´・_・`)
この案件は民事訴訟で
住民と管理会社折半しても1億円なんて無い袖振れないから
きっと建設販売業者ののり面処理が適正だったか否か
まで遡る事になる
築10年経ってるのかも瑕疵担保責任で関係して来る
(´・_・`)
9: はくちょう座X-1(ジパング) [US] ID:Lck9mQ/T0
マンションってお金かかるんだな
15: ダークエネルギー(東京都) [JP] ID:AH00GgS60
>>9
買ったとしても管理費修繕費積立金等で
賃貸時の家賃の半分くらい飛んで行く印象
さらに固定資産税
いい物件買って売れるのじゃないと一生払い続ける
後始末がめんどそう
買ったとしても管理費修繕費積立金等で
賃貸時の家賃の半分くらい飛んで行く印象
さらに固定資産税
いい物件買って売れるのじゃないと一生払い続ける
後始末がめんどそう
147: 大マゼラン雲(庭) [US] ID:WODl3tbe0
>>15
まともな計画の修繕積立だと、4000万50世帯ぐらいのマンションでも20年後には月5-7万になるからな
まともな計画の修繕積立だと、4000万50世帯ぐらいのマンションでも20年後には月5-7万になるからな
464: カリスト(東京都) [CN] ID:TOFaYlDg0
>>15
賃貸ってその管理・修繕積立金と固定資産税、仲介業者の管理費に所有者のローンと利益まで丸っと上乗せしたものを賃料としてるんだわ
賃貸ってその管理・修繕積立金と固定資産税、仲介業者の管理費に所有者のローンと利益まで丸っと上乗せしたものを賃料としてるんだわ
563: ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [PK] ID:wQkdgVXo0
>>15
更に駐車場代まで取られるんだよな
更に駐車場代まで取られるんだよな
64: パルサー(東京都) [US] ID://6g1s5U0
>>9
戸建もメンテナンスをきちんとやると対して変わらない。
戸建もメンテナンスをきちんとやると対して変わらない。
110: ベラトリックス(ジパング) [US] ID:oHb8K3O+0
>>64
戸建ても金掛かるのは同意だか、メンテナンスなどに掛かる意思決定に他人が介入してこない分だけ楽。
戸建ても金掛かるのは同意だか、メンテナンスなどに掛かる意思決定に他人が介入してこない分だけ楽。
161: ブレーンワールド(ジパング) [SE] ID:NNGi4Pbr0
>>110
ほんこれ。
俺なんか一戸建てになって以降は好きなようにイジってるから楽しい。
ほんこれ。
俺なんか一戸建てになって以降は好きなようにイジってるから楽しい。
もちろん他の家に影響ない範囲で
463: カリスト(東京都) [CN] ID:TOFaYlDg0
>>110
実際に住んで見ればマンションは大勢で割り勘だし計画も実施も丸投げで楽チンだよ
実際に住んで見ればマンションは大勢で割り勘だし計画も実施も丸投げで楽チンだよ
477: トラペジウム(SB-Android) [FR] ID:9An4mres0
>>463
そう、すごく楽なんだよね。
面倒くさいことは慣れてる管理会社がやってくれるし。
理事長は大変そうだけど。
そう、すごく楽なんだよね。
面倒くさいことは慣れてる管理会社がやってくれるし。
理事長は大変そうだけど。
576: ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [PK] ID:wQkdgVXo0
>>64
修繕費についてはそうだけど
戸建てだと管理費や駐車場代はかからないからなぁ
修繕費についてはそうだけど
戸建てだと管理費や駐車場代はかからないからなぁ
10: アルタイル(神奈川県) [ニダ] ID:5WQP346n0
マンションの管理会社って建物に責任があるのか?
建設会社と持ち主の責任じゃね?
建設会社と持ち主の責任じゃね?
11: エッジワース・カイパーベルト天体(光) [US] ID:upWvbQ7y0
不動産買ったらいきなり損害賠償請求なんていくらでもあるからな
気を付けようがない
気を付けようがない
182: ブレーンワールド(茸) [CN] ID:EaLA65eA0
>>11
だから素人は不動産取り引きは難しいんだよね。昔からヤバイ人達のすくつ。
だから素人は不動産取り引きは難しいんだよね。昔からヤバイ人達のすくつ。
561: ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [PK] ID:wQkdgVXo0
>>182
クソみたいな不動産屋多いよな
クソみたいな不動産屋多いよな
21: 天王星(東京都) [TR] ID:5ZZLWixq0
全国のマンション住まい民
ちゃんと敷地も見回らないとダメだな
ちゃんと敷地も見回らないとダメだな
24: 熱的死(神奈川県) [BR] ID:eKzt1EWH0
マンションの住民は気の毒じゃないやろ
亀裂の修復が必要なの知ってて組合でグズグズしてたんだから
とりあえず積立てから出しといてあとでデベとか管理業者に返還訴訟すればよかったのに
亀裂の修復が必要なの知ってて組合でグズグズしてたんだから
とりあえず積立てから出しといてあとでデベとか管理業者に返還訴訟すればよかったのに
333: 地球(静岡県) [US] ID:fAmX0y0A0
>>24
問題が判明したのは事故前日だって書いてあるよ
問題が判明したのは事故前日だって書いてあるよ
28: 3K宇宙背景放射(東京都) [PL] ID:lzbYaZYA0
ちょっと絵が思い浮かばない
マンション脇の斜面の前をどうしても通らなきゃダメ?
マンション脇の斜面の前をどうしても通らなきゃダメ?
36: アンドロメダ銀河(埼玉県) [IT] ID:bXQD7Ji50
>>28
神奈川なんて崖だらけなんだからいちいちそんな事してたら生活出来ないだろ
神奈川なんて崖だらけなんだからいちいちそんな事してたら生活出来ないだろ
566: ヒドラ(神奈川県) [ニダ] ID:SDn5FQ090
>>36
神奈川というか
横須賀逗子は坂だらけ
神奈川というか
横須賀逗子は坂だらけ
31: 海王星(石川県) [DE] ID:uyKgCzmU0
斜面の亀裂がどんなもんか見てみないことにはな
『こんなの放置するなんてアタマおかしい』のか『そりゃ放置するわ』ってレベルなのか
『こんなの放置するなんてアタマおかしい』のか『そりゃ放置するわ』ってレベルなのか
33: ミマス(ジパング) [TR] ID:JJNC8XEk0
賃貸なら脱出できたのに…
お気の毒
お気の毒
52: ダークマター(東京都) [DE] ID:Akj1Oi3X0
売った不動産会社に過失を求められないとダメだな国土交通省がアレだから
この業界本当にルーズなんだわ
この業界本当にルーズなんだわ
53: 馬頭星雲(東京都) [US] ID:i4kCOMdq0
崖の上の戸建ても下の戸建てに被害出たらなるぞ
72: トラペジウム(埼玉県) [ニダ] ID:+H0YRpOC0
借りてたヒトかわいそwwwwww
112: ベクルックス(東京都) [ニダ] ID:B57PqRhR0
>>72
借りてた人は払わなくていいから大丈夫
「マンション買わずに賃貸でよかった」とホッとする
借りてた人は払わなくていいから大丈夫
「マンション買わずに賃貸でよかった」とホッとする
74: アリエル(SB-Android) [CN] ID:JH0jrC8m0
火災保険の特約で払えるでしょ
76: 3K宇宙背景放射(埼玉県) [US] ID:oOktQvrq0
ほんま……これは住人というかデベロッパーの責任なのでは?
80: ダークマター(東京都) [DE] ID:Akj1Oi3X0
>>76
それと不動産屋の責任だよなこの業界ってそういうのに甘すぎ
それと不動産屋の責任だよなこの業界ってそういうのに甘すぎ
77: アンタレス(光) [CN] ID:IWJivG0V0
いや 当たり前の事やで
戸建ての自分の家の塀が崩れて人死んだら
当然家主の責任だし
施工不良か住人の管理不備かは家主側の問題だしな
間違いなくこれと同じ事言われるよ
79: 高輝度青色変光星(鹿児島県) [CN] ID:qA0Low9R0
持ち家の壁が倒れて人死んだら持ち家の人の責任になるだろ
それと一緒
それと一緒
82: カノープス(神奈川県) [CN] ID:TPjFvJMr0
復旧工事と追加工事費がばか高くねーか?
あわせて9000万近くもするもんなのか
あわせて9000万近くもするもんなのか
84: カノープス(SB-Android) [JP] ID:rjMD3EW90
賠償1.2億円、工事0.8億円、合計2億円
1世帯500万円か
212: 宇宙の晴れ上がり(神奈川県) [BR] ID:vqS4N2ei0
>>84
500万!?wたっかw
500万!?wたっかw
93: 白色矮星(東京都) [CN] ID:Z4S5l2Ix0
ここから特別修繕費用も上乗せされるんだろうな、きつい
94: 褐色矮星(東京都) [US] ID:j+oJQYNU0
そりゃ落ち度ないし遺族側ぶち切れるわ
99: プレセペ星団(庭) [FR] ID:mwvjTi5a0
賠償はともかく住民を過失致死で刑事告訴って起訴までのもってけんのかな
119: グリーゼ581c(庭) [US] ID:Ke7FccMv0
これは欠陥マンションだったわけですね
122: プランク定数(ジパング) [AU] ID:8vzUlIx80
責任の擦り付け合戦はっじまっるよー
166: フォボス(SB-Android) [KR] ID:vcKiUMle0
こういう案件って、自動車保険とか火災保険にオプションでつけられる個人賠償責任保険の支払い対象になるのかなと思ったけど、この場合、賠償責任の対象が管理組合だから無理か。
180: グリーゼ581c(庭) [US] ID:Ke7FccMv0
なんで崩れそうなのに歩道を解放してた
歩道を管理してたいい加減なやつは誰だ?
言ってみろ
はっきり言ってそいつに一番責任があるんじゃないのか
横浜市か?
歩道を管理してたいい加減なやつは誰だ?
言ってみろ
はっきり言ってそいつに一番責任があるんじゃないのか
横浜市か?
203: 地球(東京都) [ニダ] ID:7fcMccHz0
>>180
逗子市なのに?
逗子市なのに?
183: グリーゼ581c(庭) [US] ID:Ke7FccMv0
そもそもマンション住人から異変の知らせを受けてた関係機関は動いてたのか?
動いてないのならそいつが一番責任がある
動いてないのならそいつが一番責任がある
184: グリーゼ581c(庭) [US] ID:Ke7FccMv0
これは異変の知らせを受けた管理会社と歩道を通告可能にしてた横浜市が賠償金折半して払え
187: ハービッグ・ハロー天体(神奈川県) [UA] ID:zaRbKqOS0
>>184
ちょww逗子市
ちょww逗子市
252: ブレーンワールド(茸) [CN] ID:EaLA65eA0
>>184
前日に管理人から報告を受けつつも、対応しなかった管理会社はかなりマズイ。
行政に責任を問うのは難しい。
前日に管理人から報告を受けつつも、対応しなかった管理会社はかなりマズイ。
行政に責任を問うのは難しい。
188: 黒体放射(東京都) [US] ID:873I64Ly0
なんでこのスレ、横浜がとバッチリ受けてるん?w
189: グリーゼ581c(茨城県) [GB] ID:6D5Ikhwu0
これ、今年だったのか・・・
今年はいろんなことがありすぎて、
結構前の事件だと錯覚してたわ
今年はいろんなことがありすぎて、
結構前の事件だと錯覚してたわ
コメント